TOP

組織文化

皆さんお疲れ様です!いつもありがとうございます!

先月の従業員満足度調査では、全員の満足度が前年度より向上していました!

これは、皆さん一人ひとりが日々の業務を通じて創り出した素晴らしい結果です。

さらに改善を重ね、より良くしていきましょう!

 

さて今月は組織文化についてです

 

皆さんは組織文化をどのように受け止めているでしょうか?

組織文化は、私たちの行動や選択によって日々形成されています。

どんな小さな行動でも、その一つ一つが組織の文化として積み重なり、

最終的には会社全体の雰囲気(空気感)や価値観を作り上げています。

つまり、私たち一人ひとりの意識と行動が、組織文化に大きな影響を与えています。

 

例えば、私たちが日々の業務で

『しょうがない』や『まぁ、いいか』という事を繰り返していたらどうなるでしょう?

その妥協や惰性が積み重なり無意識のうちに文化として根付いてしまい、

目指すべき姿からかけ離れていってしまいます。

 

私たちが目指すのは「流される文化」ではなく、「意図的に創り上げる文化」です。

当り前の行動を高い水準にしていけるよう、常に考え「問いの量」を増やさなければなりません。

一人ひとりが行動に責任を持ち、意図して組織文化を創り上げましょう。

 

そして組織文化は一度できたからといって終わりません。会社の成長とともに文化も進化し続けます。

私たち一人ひとりがその進化を担い、新しい価値を生み出す意識を持ってください。

私たちが創る文化こそ、私たちの未来そのものです。

全員で力を合わせ、より素晴らしい文化を築いていきましょう!

 

~余談~

先日、ロサンゼルス・ドジャースが来日し、日本の文化に対する称賛の声が上がっていました。

ドジャースの選手たちは、日本の『おもてなし』『礼儀』『綺麗さ』にとても感動していたようです。

これも日本に根付いた価値観、つまり「文化」の違いが生んだものかもしれません。

私たちも、自社の文化を高い水準で育て、日々の考えや行動で体現していきたいと感じた出来事でした。